食パン専科第6回目:バターミルクソフトブレッド

時間/定員:10:00~13:30/6名 満席
内容:バターミルクソフトブレッドは高加水食パンです。独特の柔らかい食感は数日間持続し、またトーストすればさっくりモッチリが楽しめる、お店でも人気の食パンです。高加水生地のニーダーを使った適正な捏ね方を学びます。
こちらも2斤型スルトン型を使った圧巻の食パンです。
(ホシノ丹澤酵母使用、持ち帰り生地あり)
単発受講可:単発料金7500円(税込)お申し込みいただく前に、必ず「お申し込みの前に」ページをご確認ください。

食パン専科第5回目:湯種食パン

時間/定員:10:00~13:30/満席
内容:湯種を使用することにより日本人好みのもっちりとした食感、優しい甘みがさらに増した食パンが出来ます。ニーダーを使用した適正な生地作りを学びます。
(ホシノ丹澤酵母使用、持ち帰り生地あり)

単発受講可:単発料金7500円(税込)お申し込みいただく前に、必ず「お申し込みの前に」ページをご確認ください。

食パン専科第5回目:湯種食パン

時間/定員:9:30~13:00/満席
内容:湯種を使用することにより日本人好みのもっちりとした食感、優しい甘みがさらに増した食パンが出来ます。ニーダーを使用した適正な生地作りを学びます。
(ホシノ丹澤酵母使用、持ち帰り生地あり)
講習代金:単発受講料金7500円(消費税込み)

食パン専科第4回目:角食パン(中種法)

時間/定員:10:00~13:30/6名
内容:中種を使った角食パンを学ぶ。中種を使うことにより風味豊かな日持ちのする食パンが出来ます。ニーダーを使用した適正な生地作りを学びます。
(ホシノ丹澤酵母使用、持ち帰り生地あり)
講習代金:単発受講料金7500円(消費税込み)

食パン専科第3回目:山型食パン(水種法)

時間/定員:10:00~13:30/6名満席
    
内容:ポーリッシュ種を使って山型食パンを家庭用のオーブンで焼く
   窯伸びさせるコツ、ニーダーを使った適正な生地作りを学びます
   (ホシノ丹沢酵母使用、持ち帰り生地あり)
料金:単発料金7500円(消費税込み)

食パン専科第7回目:バターミルクソフトブレッド

時間/定員:9:30~13:00/4名
内容:バターミルクソフトブレッドは高加水食パンです。独特の柔らかい食感は数日間持続し、またトーストすればさっくりモッチリが楽しめる、お店でも人気の食パンです。高加水生地のニーダーを使った適正な捏ね方を学びます。
こちらも2斤型スルトン型を使った圧巻の食パンです。
(ホシノ丹澤酵母使用、持ち帰り生地あり)
講習代金:単発受講料金7500円(消費税込み)

食パン専科第2回目:角食パン

日程:2023年3月10日(火)

時間/定員:10:00~13:00/6名 満席
   
内容:粉は北海道産春よ恋を使用、酵母はホシノ丹澤酵母を使って
   ゆっくり発酵させ、身体にも優しくて美味しい
   定番の角食パンを作りましょう。
   角食パンに適した成型方法、焼成の見極め、ニーダーによる
   食パンに適した生地作りを学びます。
   仕上げた生地は持ち帰りご自宅で復習してください。

持ち物:エプロン、筆記用具、持ち帰り生地用に2リットル程のタッパー、
    必要な人は保冷剤と保冷袋、食パン1本持ち帰るための手提げ袋
    (熱いまま紙袋に入れて1.8斤を1本お持ち帰りいただきます)

講習代金:単発料金7,500円(税込)
     *現在満席になっております。ご欠席者など出ましたらこちらより
      随時ご案内させていただきます。   

食パン専科第1回目:山型食パン

日程:2023年2月24日(金)

時間/定員:10:00~13:00/6名 空1
   
内容:粉は北海道産春よ恋を使い、酵母はホシノ丹澤酵母を使い
   ゆっくり発酵させ、身体にも優しくて美味しい
   定番の山型食パンを作りましょう。
   釜の伸させるコツ、ご家庭での食パンの焼き方、ニーダーによる
   食パンに適した生地作りを学びます。
   仕上げた生地は持ち帰りご自宅で復習してください。

持ち物:エプロン、筆記用具、持ち帰り生地用に2リットル程のタッパー、
    必要な人は保冷剤と保冷袋、食パン1本持ち帰るための手提げ袋
    (熱いまま紙袋に入れて1.8斤を1本お持ち帰りいただきます)

講習代金:単発料金7,500円(税込)
     *現在満席になっております。ご欠席者など出ましたらこちらより
      随時ご案内させていただきます。   

食パン専科パートⅡ:第6回目 雑穀食パン

日程:2023年2月25日(土)
時間:10時〜13時30分
定員: 6名
単発受講可:7,500円(税込)
内容:ニーダーを使って、生地作りのレクチャーもございます。
   持ち帰り生地がありますので復習ができます。
   
   

食パン専科第5回目:湯種食パン

時間/定員:9:30~13:00/6名 満席
内容:湯種を使用することにより日本人好みのもっちりとした食感、優しい甘みがさらに増した食パンが出来ます。ニーダーを使用した適正な生地作りを学びます。
(ホシノ丹澤酵母使用、持ち帰り生地あり)
講習代金:単発受講料金7500円(消費税込み)