ドライイーストベーシックレッスン基礎全10回 クラス増設のお知らせ

開催日:現在ご案内済平日クラスの同日午後*(13時30分〜17時)
*4/4(月)、5/16(月)、6/6(月)、7/4(月)、9/5(月)、10/3(月)、11/7(月)、1/16(月)、2/6(月)、3/6(月)

募集人数:4〜5名 (満席)
(4名に満たない場合は開催致しません)

詳細につきましてはblog前ページをご覧ください。

尚、当クラスはアシスタントの参加と動画撮影を予定しておりますのでご承知おきください。

開催が決定しましたら、zoomによるオンラインレッスンも予定しております。詳細が決まりましたら改めてホームページにてご案内させていただきます。


ドライイーストベーシック

基礎コースお申し込みはこちら

【2022年4月開講】ドライイーストベーシックレッスン基礎全10回でパン作りの基本を学ぶ

2022年4月に開講する「ドライイーストベーシックレッスン基礎」クラスの期新規生徒さんを募集します。

*おウチでパンを焼いたことあるけど、上手く出来ない。
*お店のようなおいしい、かっこいいパンをウチで焼きたい。
*家族に喜んでもらいたい。
*とにかく一度パンを家で焼いてみたい。
*焼きたてのパンが食べたい。
*趣味にしたい。
*パン生地で癒されたい。
*我流で焼いてるけどもう一歩踏み込んで美味しいパンがやけるようになりたい
*将来教室が開きたい。

パンが美味しく美しく焼けるコツを理論を交えながらお伝えいたします。粉と水と塩と酵母が合わさると美味しいパンが出来ます。初心者の方も、基礎から勉強し直したい経験者の方も大歓迎いたします。パン作りの楽しさと感動を一緒に味わいましょう。

【ドライイーストベーシックレッスン基礎全10回】

  • レッスンは毎回テーマをもってのぞみます。
  • 基礎クラスはパン作りの基本となる分割・丸めの習得、麵棒の正しい扱い方、生地捏ねの見極め、仕上げ発酵の見極め、などパンを美味しく作るための土台となる部分の習得を目指します。
  • 1年かけてお家で美味しいパンを作るための基本となる事を全てお伝えいたします。

《日程》

土日クラス4/2(土)、5/7(土)、6/5(日)、7/9(土)、9/10(土)、10/1(土)、11/12(土)、1/14(土)、2/4(土)、3/11(土)
平日クラス4/4(月)、5/16(月)、6/6(月)、7/4(月)、9/5(月)、10/3(月)、11/7(月)、1/16(月)、2/6(月)、3/6(月)

どちらの日程も満席になりました


《振替について》

出席出来なくなった場合、毎月平日か休日どちらかのクラスに振替可能です。

《時間》

10時~ 13時30分

《講習代金》

(10回分)60,000円(税込)、1回づつのお支払い6,500円(税込)
代金は事前に銀行口座に振り込んでいただきます。振り込みが確認できた時点で正式なお申し込みとなります。

《募集人数》

4~6(応募人数が4人未満の場合は開催いたしません。その際はなるべく早めにご連絡させていただきます)

《レッスンの流れ》

パン作りは理論とテクニックが分かればもっと楽しくなります。家族も自分も嬉しい、パン屋さんのようなパンを焼くのは夢ではありません。皆さまとご一緒にステキなパンが作れることを楽しみにしています。

*体験レッスンは特に設けておりません。教室の雰囲気を知るために、2月、3月に行われるレッスンに一度ご参加されるのをおすすめいたします。

手ごね

生地捏ね

一次発酵

1次発酵中に説明とフィリング作りのレクチャー

分割丸め

分割丸め

ベンチタイム

仕上げ発酵の間にもう一度説明

焼成

焼成

試食

お飲み物と共にご試食

質疑応答

ドライイーストベーシック

基礎コースお申し込みはこちら

【2021年4月開講】ドライイーストベーシックレッスン基礎全10回で基本を学ぶ

2021年4月に開講する「ドライイーストベーシックレッスン基礎」クラスの新規生徒さんを募集します。


*お店のようなおいしい、かっこいいパンをウチで焼きたい。
*家族に喜んでもらいたい。
*我流で焼いてるけどもう一歩踏み込んで美味しいパンがやけるようになりたい
などなど。。。

パンが美味しく美しく焼けるコツを理論を交えながらお伝えいたします。粉と水と塩と酵母が合わさると美味しいパンが出来ます。初心者の方も、基礎から勉強し直したい経験者の方も大歓迎いたします。パン作りの楽しさと感動を一緒に味わいましょう。

【ドライイーストベーシックレッスン基礎全10回】

  • レッスンは毎回テーマをもってのぞみます。
  • 基礎クラスはパン作りの基本となる分割・丸めの習得、麵棒の正しい扱い方、生地捏ねの見極め、仕上げ発酵の見極め、などパンを美味しく作るための土台となる部分の習得を目指します。
  • 1年かけてお家で美味しいパンを作るための基本となる事を全てお伝えいたします。

《日程》

土日クラス4/11(日)、5/22(土)、6/26(土)、7/24(土)、9/25(土)、10/23(土)、11/13(土)
平日クラス現在募集を行っておりません

*8月・12月はお休みになります。
*2022年の日程は改めてご案内いたします。

《振替について》

2022年度の開催日への振り替えは確約出来ませんのでご注意ください。

《時間》

10時〜13時(午前午後に分かれた場合9時半〜12時半、13時〜16時となります)

《講習代金》

(10回分)50,000円+消費税(2度に分けてのお支払いも可) 代金は事前に銀行口座に振り込んでいただきます。振り込みが確認できた時点で正式なお申し込みとなります。一度ご入金頂きました受講料は返金いたしかねます。
都度払いも可能ですが1回あたり5,500円+消費税とさせていただきます。

《募集人数》

4~8(応募人数が4人未満の場合は開催いたしません。その際はなるべく早めにご連絡させていただきます。6名以上になりましたら午前午後と分かれて開催いたします)

午前午後:午前午後共に満席になりました

《オンラインレッスンについて》

本年度はオンラインレッスンを検討しています。詳細は決まり次第こちらに告知いたします。

《レッスンの流れ》

パン作りは理論とテクニックが分かればもっと楽しくなります。家族も自分も嬉しい、パン屋さんのようなパンを焼くのは夢ではありません。皆さまとご一緒にステキなパンが作れることを楽しみにしています。

*体験レッスンは特に設けておりません。教室の雰囲気をお知りになりたい方は、3月に行われるレッスンに一度ご参加されるのをおすすめいたします。

手ごね

生地捏ね

一次発酵

1次発酵中に説明とフィリング作りのレクチャー

分割丸め

分割丸め

ベンチタイム

仕上げ発酵の間にもう一度説明

焼成

焼成

試食(当面の間試食は中止させていただきます)

お飲み物と共にご試食

質疑応答
ドライイーストベーシック

基礎コースお申し込みはこちら